音楽

虚無

スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってましたより虚無をアップした。 原作者の森田季節は初期の頃はそこそこ良い小説を多く書いてたのだけど、近頃は粗製乱造が目立ち全然評価に値しないのだが、折角なのでアニメは見た。大量に作って消費さ…

ブルクミュラー25の練習曲 14.シュタイヤー舞曲

そういえば、ブルクミュラーの25の練習曲を途中かけで放り出してたなあって思い出して、再開した。 チェルニー30番の後だとかなり優しく感じる。1時間くらい練習するとそれなりに弾けるようになる。やはり手元を見ずに弾けると捗る。技術的に容易な反面、細…

カルドセプト ブックマーク

カルドセプト2よりブックマークを録音した。 カルドセプトというゲームはTCGみたいなことをするコンシューマゲームで、スゴロクみたいにサイコロを振ってマップを歩いて敵と戦う感じの対戦ゲームなんだけど、僕は遊んだことがない。面倒くさそうだったので。…

インベンション12番 演奏解説

インベンション12番を録音したので、例によって解説文を上げる。 楽譜は全音版を使った。 本来であれば、2声をちゃんと認識して正しいタイミングと強弱で応答する必要があるのだけど、僕の場合は同時に2つの旋律を正しく認識して制御する事がどうしてもでき…

グリーグ ワルツOp12-2 演奏解説

グリーグのワルツOp12-2を録音したので。例によって演奏解説を書く。 グリーグは抒情小曲集という曲集を10個ほど作っており、Op.12はその中の一つとなる。 このワルツはかなり易しい作品なので、調子に乗って変な弾き方をした。サステインペダルは全く踏まず…

ドラクエ4 不思議のほこら 演奏解説

ドラクエ4のほこらの曲を録音した。ほこらシリーズではこれが最後となる。 ドラクエ4のストーリーはよく覚えているのだけど、祠の印象が全然残ってなくて、曲を聞いても全く思い出すところがなかった。そんなわけで、原曲に流されない独自の解釈となる。特に…

ドラクエ3 ほこら

ドラクエ3の祠の曲は昔から好きなので、漸く弾いたという感じ。 祠という存在が何なのか知らない小学生にとってはああいう寺院的なものなんだろうって思われることになるわけだけど、なんでエニックスは祠という言葉を選んだんだろうか。 楽譜は前回のドラク…

ドラクエ2 聖なるほこら

ドラクエ2~5の祠メドレーを作ろうかなと2,3,4を繋げてみたのだけど、その前にそれぞれ単体で弾いておこうと考えた。 手始めに2の「聖なるほこら」。楽譜はピアノ曲集 「ドラゴンクエスト」 I・II・III オフィシャル・スコア・ブックを使った。この辺りはダ…

チェルニー30番13 演奏解説

チェルニー30番13を録音したので解説。 トレモロの練習で、曲集全体だとスケールとかアルペジオが多い中、独特の立ち位置となっている。音楽の上での小難しいことは措いておいて、どうやって演奏するかという点に焦点を当てて説明する。真面目な解説はPTNAの…

チェルニー30番8 演奏解説

チェルニー30番8を録音したので解説。 8番は右手のスケールの練習。続く9番は左手のスケールの練習であり、8番と9番は対になっているので一緒に練習するといいんじゃないかと思う。そして、1曲置いて11番が再びスケールの練習となるが、こちらは速度が速いの…

チェルニー30番7 演奏解説

チェルニー30番7を録音したので例によって解説する。 チェルニー30を難易度順に並べたチェルニー30番 30の小さな物語では4番目に載っているのでかなり簡単な部類に思えるかも知れないが、それなりに弾けるようになって指定のテンポにメトロノームを合わせる…

ショパン プレリュード4番 演奏解説

ショパンのプレリュード4番Op28-4を録音した。色々と上手く行かないことが多いので、コイツを弾くくらいは出来るだろうと思いっきりハードルを下げた。 この曲は技術的に容易なので、普段通りだとあんまり書くことがないんじゃないかなっていう気がするけど…

シンフォニア1番 演奏解説

シンフォニア1番を録音したのでいつものように解説する。とは言っても、バッハは情報量が多く、音楽的な部分を語りだしたらきりがないので、自分が演奏する上で気を使った部分だけを紹介する。細かい解説を読みたいという方はバッハ インベンションとシンフ…

新鬼ヶ島 エンディング

新鬼ヶ島のエンディングを録音した。 このゲームは遊んだことはないんだけど、漫画を持っていたのでストーリーはよく知っている。 曲自体はファミコン 20th アニバーサリー オリジナルサウンド・トラックス VOL.3で知ったのだけど、とりわけ優れた曲というわ…

チェルニー30番30 演奏解説

チェルニー30番フィナーレを飾るのはユニゾンでのスケールの練習。最後だけあってかなり難しい部類である。 楽譜はいつもどおり全音を使う。 テンポについて 2分音符で80bpmと一見控えめと感じるが、4分音符に直すと160bpmとなり、チェルニー30番では29番に…

ショパン ワルツ19番 演奏解説

ショパンのワルツ19番イ短調を録音したのでいつものように解説をする。遺作なので作品番号はなく、KK IV b-11/BI.150/WN63などと整理番号が付けられている。 ワルツ19番はショパンにしてはごく単純でプリミティヴな構造をしており、習作のような位置づけなの…

ショパン ワルツ19番 ナショナルエディション

ショパンのワルツ19番を録音したので、いつものように演奏解説を書こうかと思ったのだけど、 ナショナルエディションの解説文を和訳したので先にこちらを上げておく。 かつてナショナルエディションには和訳の解説文が付いていたそうだが[1]、どういうわけか…

ピアノの残響について

ピアノで離鍵した後に残る残響音がどれくらい続くのかなと思って調べてみた。 残響が長く続けば続くほど離鍵タイミングの許容誤差が緩くなる。その一方で演奏自体に締まりがなくなる。それで、どんなものかと興味を持ったわけである。 一応、KAWAIが美しくピ…

チェルニー30番1 演奏解説

チェルニー30番1を録音したので、いつものように解説。 音楽的なことに関しては野口裕紀がけっこう細かく説明している(魚拓)。この人は指定のテンポ通りに弾いているだけあって、解説に説得力がある。本エントリーではもっと泥臭い技術的な話で、どうやった…

チェルニー30番2 演奏解説

チュルにー30番2を録音したので、いつものように演奏解説。 例によって、指定速度で弾く前提での技術面に偏重した説明を行う。音楽的にためになる解説はPTNAの記事(魚拓)があるのでそちらを読むといいと思う。 楽譜はいつもどおり全音を使う。 リズムについて…

白亜ノ森 楽譜

SQ3より、白亜ノ森。以前録音したけど、楽譜はまだだったのでアップした。 音取りしながら同時にアレンジをしていくスタイルなので、結構修正しながら進めて、音を取り終わってもやっぱりここが気に入らんとか色々あって、あちこちに修正した部分が飛んでい…

FF2 メインテーマ 演奏解説

FF2のメインテーマを録音した。普段、ゲームとかアニメの曲を自分で耳コピしてピアノ用に書き出したときは演奏解説は書かないのだけど、今回はドレミ楽譜出版のファイナルファンタジー 1・2 オリジナルサウンドトラックを使ったので、容赦なく解説する。とは…

チェルニー30番29 演奏解説

29番は全曲を難易度順に並べたチェルニー30番 30の小さな物語で一番最後に配置されているので、30曲で一番難しいかと思われるけど、別にそんなことはなく、むしろ弾きやすい部類に感じる。 全部で16小節しかなく、テンポも2分音符=100bpmなので非常に短い曲…

チェルニー30番26 演奏解説

26番はチェルニー30番の中で唯一短調であり、随一の旋律の美しさを持っており、多分チェルニー30番では一番人気ではないかと思う。ゆっくり演奏するなら「きれいな曲だなー」とか言いながら演奏していられるのだけど、例によって指定のテンポは無茶苦茶速い…

チェルニー30番28 演奏解説

チェルニー30番28は最後の方にしては弾きやすい部類で、難易度順に並べているチェルニー30番 30の小さな物語でも前から8番目に配置されている。ゆっくり弾けばたしかに簡単な曲ではあるが、指定のテンポで弾くのは簡単ではない。疲労を抑えながら最後までテ…

モーツァルト ピアノソナタK.545第1楽章 演奏解説

モザートのピアノソナタは全部で18曲だったと思う。これくらいの数だと作品番号よりも、通し番号で15番とか呼ぶのが普通なのだけど、この曲は15番だったり16番だったりと安定しないので作品番号で呼ぶことにする。同様のことはショパンのワルツで、Opで作品…

スクーン

スクーンのタイトルBGMを録音した。 普段聞いているmp3のランダム再生で流れてきたので、ちょっといいかなと思って楽譜を書き出して弾いてみた。音源はファミコン 20TH アニバーサリー オリジナルサウンドトラックス VOL.1 。 昔どこかでダウンロードしたMID…

魔界塔士Sa・Ga レクイエム

魔界塔士Sa・Gaより、レクイエムを録音した。 全滅したときとか、19階とかで流れる曲。 1年くらい前に家でmp3のランダム再生で流れたんだと思うんだけど、別れの曲っぽくしたらどうかなと手を加えてみた。 Sa・Gaの曲は誰かが作ったMIDIデータで持っていたの…

チェルニー30番25 演奏解説

チェルニー30番の25番を録音・公開した。 テンポの早いタイプで、かつ分散和音の練習ということもあり、指定のテンポで弾くのはかなり大変。分散和音は隣の音まで距離があるので、その場で指を下ろすだけでよいスケールとは違い、ポジション移動を同時にしな…

物売りの声

寺田寅彦随筆集5巻を読んだ。色々と思うところもあり、そのうち全体を通して感想文のようなものを書きたいなと思う。 寺田寅彦というのは夏目漱石の弟子で東京帝国大理科大学教授をやってた人。 この中に「物売りの声」と題する短文が載っていた。 全文引用…