演奏解説

チェルニー40番21

チェルニー40番の21番を録音した。 「ツェルニー」なのか「チェルニー」なのかという議論がたまにあったりなかったりするけど、「チェルニー」の方がカワイイからという理由でこちらを採用している。実際のところ、"Czerny"だから「ツェルニー」が正しいだろ…

インベンション13番 演奏解説

インベンション13番を録音した。 その昔、CakeWalkExpressのサンプルMIDIに入っていた曲であり、再生バーが譜面の上を動くのに合わせて発音中の音符が赤くなるのをずっと眺めていた曲である。その頃からいつか弾きたいなと思っていた。 難易度としては先頃録…

ゴルトベルク変奏曲 第9変奏 演奏解説

ゴルトベルク変奏曲の第9変奏を録音したので演奏解説を書こうかと思ったのだが、あんまり書くことがないので手短にすまそうと思う。 3声の曲なので手がもう1本欲しくなるところだが、中声部を右手と左手に振り分けて演奏するというのが基本コンセプトとなる…

世界樹の迷宮II Secret Sound

初回限定版のオマケCDに入ってたゲーム未収録曲、トラック06 Secret Soundをアップした。 これを持ちましてシリーズ全曲録音となった。曲集を全て弾ききるというのは小学校のときのバイエル以来となる。ちゃんとペースを守っていればショパンの歌曲集をとっ…

平均律1巻10番フーガ

前回、平均律1巻10番プレリュードに引き続き、フーガの演奏解説を行う。 例によって音楽的に難しい部分は総スルーさせていただくので、詳しく知りたい方はバッハ 平均律クラヴィーアI 解釈と演奏法あたりをお勧めする。 テンポについては前回を参照されたし…

平均律1巻10番プレリュード

平均律1巻10番を録音したので例によって演奏解説を行う。平均律は各曲プレリュードとフーガに分かれているので2回に分ける。とはいえ、互いに密接に関わっている部分もあるので、完全に分離するというわけにもいかないので、互いに言及し合う部分も出てくる…

幻想即興曲 演奏解説

宅録の場合、何千回リテイクしたところで録音に関する関係者とかはいないので、辛いのは自分だけであり申し訳ない気持ちとかは湧いてこない。とはいえ、各テイクからよい部分だけを切り貼りしてDJごっこみたいな様相を呈したところで、別に演奏自体が良くな…

世界樹の迷宮II 新たなる冒険の舞台へ。

初回限定版のオマケCDに入ってた第1階層の曲をアップした。 色々と地味な練習の成果が出ているのか、今回は2週間弱で大体弾けるようになり、合計3週間で録音まで完了した。できるだけ暗譜をせず楽譜を見ながら弾くことで暗譜に掛けるコストを削減したことが…

ショパン ノクターン20番 Lento con gran espressione

何年か前のある晴れた日のこと、近所のマクドナルドに昼ご飯を食べに言った際にipodを聞きながら歩いていたときに聞いたのがBart van Oortのノクターン20番。この曲集はBart van Oortによるアレンジが所々挿入されている、と解説には書いてあるのだが、Op.9-…

演奏解説 ゴルトベルク変奏曲 第8変奏

第8変奏は2段鍵盤のチェンバロ用となっており、そもそもピアノで弾こうというのが無茶だという前提で取り組まなければならない。だが、無茶だとはいえ弾けないわけではないし、現代のピアノ弾きには必須の練習曲に組み込まれている節もある。 今回の解説では…

世界樹の迷宮II 生死を分かつ激闘の響き。

特定秘密保護法と一緒に公布された生活保護法とか独占禁止法とかについて何か書いておこうかとか思ったけど、調べるのが面倒なので止めた。 世界樹の迷宮II 初回限定版のオマケCDに入ってた戦闘曲をアップした。 先日書いた通りリズム感があって弾いていて楽…

演奏解説 キリエ

先日、再録したので今度こそ演奏解説を書く。 Klindworthの読み方がクリンドワースと英語読みするのかクリントヴォルトとドイツ語っぽく読むのか分からなかったので、録音、楽譜のページではクリンドワースと書いた。だったら、Mozartもモザートと書くべきか…

ショパン ノクターン15番 Op.55-1 ナショナルエディションの解説

演奏解説のタグが入っているけど、演奏解説ではありません。今後、録音した際に演奏解説は別に書きたいと思います。 随分前にショパンのノクターンのナショナルエディションが近所の楽器屋に置いてありまして、調子に乗って買ったのですが、困ったことに解説…

演奏解説 エチュード10-12

先日、アップした革命のエチュードは今回の演奏解説に際しての副生成物となる。普段と逆になるのだけど、革命のエチュードは是非演奏解説を書きたいというのが第一にあり、次いで古い録音が聞くに堪えないので録音もついでにし直したかった。 録音すればイヤ…

演奏解説 ゴルトベルク変奏曲 第5変奏

ゴルトベルク変奏曲では最初に登場する2段のチェンバロ用の曲。色々と難しい。注意点をいちいち楽譜に書いてったら、このように楽譜が書き込みだらけになってしまった。 ピアノで弾く際、演奏者が勝手に左右の手に音を振り分けることが多いのだけど、そちら…

ショパンの子守歌

ゴドフスキーがショパンの子守歌の演奏解説をしている。IMSLPに置いてあるのだけど、全文英語なので、和訳してみた。 楽譜はIMSLPを参照してもらうとして、ここでは2~5ページの文章を訳した。一応、楽譜のページに全部纏めたのを上げておく。 ちなみに僕の…

演奏解説 ゴルトベルク変奏曲 第6変奏

前回からかなり時間が経ってしまったがゴルトベルク変奏曲 第6変奏を録音した。 2度のカノンであり、割と楽に譜読みできるためその時点では簡単そうに思えるけど、実は結構苦労した。ただし、前回から間隔が空いたのとは関係ない。 折角なので演奏解説でもし…

音楽関係あれこれと

楽譜を2つうpした。 ・聖剣伝説 序章-決意- ケイブのとは関係ありません。以前、録音をアップしたヤツ。ライジングサン-格闘技場-果てしなき戦場-ライジングサン というメドレーになってる。試行錯誤しながら音取ったり、アレンジの都合上原曲を完全に音取り…

演奏解説 バッハ=ルンメル BWV22 カンタータ22番「汝の善行により我らを浄めたまえ」

カンタータ第147番「主よ、人ののぞみの喜びよ」に何となく似た感じのする曲。相似点を挙げると、右手345指で主旋律を取り、12指で内声、左手はベースのオクターブ。更にコラールの部分は主に左手で内声を歌う。といったところ、アナリーゼでコード進行とか…

演奏解説 バッハ=ヘス 主よ、人の望みの喜びよ

バッハは教会に勤めてた頃、毎週カンタータを書いていた。今回説明するのはその中でも特に有名なカンタータ第147番「心と口と行いと生きざまをもて」から、第1部と第2部の最後の曲。出だしの歌詞"Jesus bleibet meine Freude(主よ、人の望みの喜びよ)"を曲名…

ショパン 子守歌 演奏解説

去年の9月頃に本屋で全音のショパンピアノ作品集というのを見つけて子守歌と舟歌が収録されているということで買った。子守歌はなんとなく弾けそうな気がしたので弾いてみた、というもの。 ショパンをどのように弾きますか?に表現についてそこそこ説明して…

ショパン エチュード10-1 演奏解説

この曲、楽譜を見るとただの分散和音の練習曲に見えるが、実際にピアノを前にして弾いてみると分散和音の範囲が広く、非常に弾きにくい。分散和音の広がりが平均10度くらいとなっており、場合によってはポジション移動しなくても掴めなくもないのだが、そう…