いちいちネットで検索しないとやり方がわからない糞OSの話

 Windows10を使っていると、それまでのOSでは特に悩んだり考えたりすることもなくできたことができず、同じようにやろうとしても拒否されるということが度々あります。
 Windows8から10にアップグレードして使いやすくなったとは聞きますが、歴代ではWindows2000のUIが最も優れていると認識している僕からするとどっちもどっち。むしろ、Windows8.1をClassicShellで使ってる僕からするとどうしようもなく使いづらいのです。
 そんで、使いづらいということをちゃんと声に出して表明しないと、マイクロソフトもユーザーの意見をキャッチアップできないだろうと思うので、このエントリーを上げることにした。

・スタートアップに登録
 従来のWindowsではスタートメニューのプログラムに「スタートアップ」という項目があり、そこにアプリケーションのアイコンをドラッグすることでスタート時に起動することができた。
 Windows10ではというと、スタートメニューにプログラムという項目がなく、なんか出鱈目にプログラムが並んでるのが見える。また、「スタートアップ」という項目もない。
 そんなわけで、どうやればよいのか調べることになる。因みにWindowsに標準装備されている検索システムはネットで検索してその結果を表示するだけなので、全く使えない。ただの時間の無駄である。〈br.  まあ、調べれば普通にやり方は見つかるのでそれほど困らない。
【Windows10】スタートアップの登録、アプリを自動起動する方法(魚拓, InternetArchive, archive.today)
 以下のフォルダにスタートアッププログラムを一括保存してあるので、そこにショートカットを置いておけばよい。
C:\Users\ [ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

・スタートメニューのライブタイルに登録
 Windowsキーを押すと現れるスタートメニューだが、その右側に並んでいる四角いタイル状にアイコンを並べてある部分をライブタイルと呼ぶらしい。よく使うプログラムをここに置いておきたくなるものである。従来のWindowsではスタートメニューにファイルを置くような感覚で、ライブタイルにファイルをドラッグして置こうとするわけだが、駐禁マークが出て置かせてくれない。
 仕方がないので検索することになる。
Windows10のスタートメニューの実体がある場所と追加方法(魚拓, InternetArchive, archive.today)
 エクスプローラーに表示されているアイコンをライブタイルにドラッグすることはできないが、スタートメニューに並んでるアプリケーションをライブタイルにドラッグすることはできるので、スタートメニューに表示させてやればよい。ただし、スタートメニューにファイルをドラッグしても受け付けてくれない。
 以下のフォルダにスタートメニューに表示されるショートカットが保存されているので、ここにショートカットを作成してやれば良い。
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\
 これでスタートメニューにファイルが表示されるので、これをライブタイルにドラッグしてやればよい。

・検索
 Windows10のスタートメニューのあたりにある検索ボックス。コルタナとかいうのと一体化してるアレだが、基本的に徒労になると分かっていてもたまに使うことがある。デバイスマネージャーとかコントロールパネルとかその周辺のシステムを呼び出すのに使うから。
 しかし、その際に文字を1文字キーを叩くたびにインターネットに検索しにいくため、非常に重い。変換していないにもかかわらず入力候補から先読みして検索してくるようである。せめてエンター押すまで待てよ。お前にそういうのは期待してないから。重いだけなので止めてほしい。


・共有フォルダを他のPCからアクセス
 ネットワーク関係は全然わからないので、基本的にネット調べてそのガイダンス通りに手続きをすることしかできない。
 Windows10に限った話ではなく、ここ1年くらいのWindowsUpDateによって仕様が変わったため他のOSでも同様となっている。
 とにかくできない。何かしらやり方はあるようだが、できない。検索しても、過去の普通に出来た頃の方法しかヒットしないのでできない。

 以上、WindowsUpDateとかもあり日に日に使い勝手が悪くなっていくのである。マイクロソフトの中の人には猛省を促したいけど、今更だよね。