20100116の再掲 東京都青少年保護条例

 第28期東京都青少年問題協議会答申素案及び都民意見の募集についての結果集計などが公表されていた。
 これについては昨年12月9日にパブリックコメントを送っている。この件についてはネット上で大々的にアピールしている方々がいて、その成果もあり1581の意見が寄せられた。
 ソースがイマイチ怪しいんだけど、約1600のうち9割以上が反対意見だったそうな。
 反対意見に対して「協議会の見解」というものが出ている。
 反対意見はあるけど、答申(PDF形式:235KB)で書いたとおりの方向で進めます、とのこと。毎度のことながら、どうして役人っていう連中はこれほどまでに人の話を聞かないんだろう。
 昨年11月24日にあった第28期東京都青少年問題協議会 第1回拡大専門部会の議事録(PDF形式)の25~26ページに前田雅英部会長の科白でこれからご議論を聞きながら、最後はやはり都民から見てこういう漫画は漫画家としては絶対、表現の自由だからいいといっても、90%、80%の人がこれはひどいじゃないかと言えば、やはり規制するわけですよね。というのがある。
 なるほど、規制賛成意見が80%あれば規制するけど、反対意見は90%あっても考慮しないというわけですね。論理的にものを考えられない人間の話っていうのはホントに訳がわからん。
 せっかくの機会なので、ここで委員会の方々について調べておこうと思ったんだけどあんまりに人数が多くてやる気にならなかった。ていうか一人でやるのはムリ。10人くらいで協力すればどうにかなりそうなもんだけど、そういった雄志はいないものか。

会長 石原慎太郎 東京都知事
都議会議員6人 村上英子 東京都議会議員
遠藤衛 東京都議会議員
花輪ともふみ 東京都議会議員
松下玲子 東京都議会議員
伊藤興一 東京都議会議員
古館和憲 東京都議会議員
区長・市長2人 山﨑孝明 江東区
星野信夫 国分寺市
学識経験者14人 内山絢子 目白大学教授
大葉 ナナコ 有限責任中間法人日本誕生学協会代表理事
加藤諦三 早稲田大学名誉教授
木村忠正 東京大学准教授
後藤啓二 ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問
近藤彰郎 東京私立中学高等学校協会会長
新谷珠恵 東京都小学校PTA協議会会長
鈴木茂 公募(会社役員)
住田佳子 公募(保護司、人権擁護委員
徳本広孝 首都大学東京 准教授
野田聖子 弁護士
前田雅英 首都大学東京法科大学院 教授
安川雅史 全国Webカウンセリング協議会理事長
吉川誠司 財団法人インターネット協会主幹研究員
関係行政庁の職員5人 木塚欽也 東京労働局総務部長
阿部政孝 東京矯正管区第三部長
原和男 東京保護観察所
水野谷幸夫 東京地方検察庁刑事部
落合卓 東京家庭裁判所首席家庭裁判所調査官
東京都の職員8人 吉川和夫 東京都知事本局長
久我英一 東京都青少年・治安対策本部長
志賀敏和 東京都総務局理事
秋山俊行 東京都生活文化スポーツ局長
安藤立美 東京都福祉保健局長
佐藤広 東京都産業労働局長
原正行 東京都教育委員会教育長
山下史雄 警視庁生活安全部長